2004-01-01から1年間の記事一覧

「私のハートはストップモーション」桑江知子(1979年)

「山城新伍の時代」というのが、よくも悪くもあったのだ、ある一時期。今で言うみのもんたぐらいのポジションと言ったらいいだろうか。そしてそんな彼のあれやこれやがもっとも端的に発揮されていたのが、日曜のお昼にやっていた歌番組「笑アップ歌謡大作戦…

「純愛」片平なぎさ(1975)

「東京コミュニケーション 板尾」などというステキ検索で日々たどりつかれている、この「シナプス歌謡曲」です。やめられません。うれし過ぎて。はてなダイアリーの力もあり、ヘタをすると曲によってはこうした鼻歌的な検索でウチがトップにきてしまうことも…

「Sad Song」ザ・ルースターズ(1983)

ルースターズはそれそのものだけでも十分ドラマを背負いすぎたバンドなのですが、同時代で彼らの音楽に接した人たちひとりひとりが皆それぞれに、自分自身のドラマを彼らの歴史や楽曲にからめているというところがあるように思います。私もそうです。彼らの…

「コスモス街道」狩人(1977)

よくある「なつかしのあの歌この歌」的な番組をあまり見る気がしないのは、「この人といえばこの曲!」という縛りがあまりに固定化されてしまっていて、目新しさのかけらもないからなのでした。百恵ちゃんと言えば「いい日旅立ち」、野口五郎と言えば「私鉄…

「ハロー・グッバイ」柏原芳恵(1981)

皿に「Good-bye」、カップに「Hello」と書かれたセットが「可愛い」かどうかは個々の趣味によるでしょうが、少なくとも生まれ変わってソレになりたいとまでは思えないことだけは確かです。どうせならミントンとかヘレンドとか、っつーかそもそも何で「陶器」…

「Love Fair」岡田有希子(1985)

デビュー曲以来竹内まりや作品の印象が強い彼女ですが、私はかしぶち哲郎さんが書く楽曲と岡田有希子さんとの相性は、日本歌謡界におけるひとつの奇跡だと思っています。ちょっと危険で無意識のうちに挑発的、大人の男が憧れてやまないそんな少女像を、この…

「トワイライト 〜夕暮れ便り〜」中森明菜(1983)

→ この歌が特に好きだったというわけでもないのですが、今朝ふと思ったわけです。 「こめかみには夕日の渦」。こんな出だしで始まる歌を、その頃はバリバリのトップアイドルが歌っていたのだなー、と。 競うようにすごい顔ぶれがアイドル達に曲を提供してい…

「ささやかなこの人生」風(1976)

→ 伊勢正三さんの話をすると力が入ってしまいそうだ。好きすぎて。 桜散るこの時期になるときまってこの歌を思い出すのは、おそらく私だけではないだろう。「咲き誇る桜の花」そのものを安易に歌にする輩は後を絶たないが、「散った後の桜」をさらりと歌にし…

「BLONDE」中森明菜(1987)

→ 私の中で明菜さんは「差し歯以前」「差し歯以降」という分類になっており、萌えるのは当然「差し歯以前」の彼女なわけです、ルックス的にも歌唱的にも。 よってこの曲の頃にはもうすっかり彼女への興味を失っていたんですが、先日会社帰りにふと「私より強…

「恋の弱味」郷ひろみ(1976)

→ もしも私がミュージシャンだったら、などという、むずむずするよな青臭い仮定を、今日のみ許してほしいのだ。 ミュージシャン生命に賭けてこれだけは絶対作らねばという、1枚のアルバムの構想がある。 タイトルは「hiromi」。 ここはもう黙って曲目を見て…

「いつもの所で」外道(1974)

→ ハード・ロックではなく、あくまでも「ロックンロール」なわけです。何って、私の好みが。 よってこの外道はかなり微妙な位置にあると言えます。ルックス的にも音的にもストライクとはいい難いものの、例外的にツボにはまって、実はかなり聴いてました。 2…

「トラブルド・キッズ」ARB(1983)

→ 実はこの歌には 「お前は友達もなく 恋人も作らないで 毎日コンピュータと 部屋の中でたわむれてる」 という部分があるのですが、発表された20年前には「ちょっと特殊な職業に就いている人なんだろーなー」と思ったものが、今じゃそんな人は世界中にごろご…

「夜空の誓い」HIS(1991)

→ 祝・坂本冬美復活! というわけでもないのですがHIS。何のことはない、先日地下鉄の中でデカい旅行カバンに「HIS」(エイチアイエスですな)のタグをつけてる人を見て、頭の中にこの歌が蘇ったというわけです。 H = 細野晴臣、I = 忌野清志郎、S = 坂本冬…